「サービス等利用計画」について~ソーシャルブック⑤

本のイメージ画像です

 

どうも就労継続支援A型ジョブロジックの山田です!

 

今回は5回目になる勉強系ブログです!

どこまでこの勉強系ブログが続くか自分でもわからないですがw

楽しくやっていこうかなと思っています!

それでは・・・

 

障害福祉サービスを利用した方ならわかっていると思いますが、

今日は、

「サービス等利用計画」

についてやっていきたいと思います!

 

障害福祉サービスを使ったことがない人は「???」になると思うんですが、

簡単に言えば、高齢者の人が福祉サービスを利用するときにケアマネジャーさんと一緒にたてる計画の

障害福祉サービスバージョンです!

 

どのような内容かというと、どうしてこのサービスが使いたいか、どういう使い方をしたいかを

具体的に計画して本人や周りの人と共有することが主な内容です!

 

よく障害福祉サービスを使ってる人から言われるんですが、

「この計画、前も立てたし書類が多い」「同じことを何回も話すのが疲れる」

ごもっともw

 

この「サービス等利用計画」の他にも、

事業所で行っている、「個別支援計画」もあるので計画過多なんですw

 

でもやらないといけないことになっているので、

みなさんにも協力してもらい行っています!

 ※「個別支援計画」についてはまたの機会にお話しできたらと思います。

 

この「サービス等利用計画」、実は始まったのはつい最近。

平成24(2012)年4月から導入されました。

「サービス等利用計画」はサービス受給者証ができるまでの過程の一部で、

流れとしては、

 ①相談支援事業所などを使い、「サービス等利用計画」を立てます。

 ②それを自治体に提出します。

 ③自治体や審査会が調査や、判定、審査などを行います。

 ④自分の受給者証が発行され手元に届きます!

   ※流れについては大分省いているので、詳しくは調べてみてください!

という流れです!

 

もちろん一回立てたから終わりということではなく、

受給者証の更新の時期や、サービスを追加等するときは

再度提出しなければなりません。

またモニタリングといって、決まった期間で相談支援事業所などと一緒に

振り返りを随時行っていきます!

 

この「サービス等利用計画」がサービス受給者証の元になっているので、

面倒くさがらずにやっていきましょうw

 

また札幌市では、就労継続支援A型については、

特例で「セルフプラン」というものが認められています!

簡単にいうと自分で「サービス等利用計画」を立ててもOKということです!

 

なので、相談支援事業所等を利用しなくても自分で「サービス等利用計画」を立てれる人は、そういう方法での申請もできるので、札幌市でA型のみを利用している方に関しては、あまり「サービス等利用計画」事態に馴染みがない人も多いかもしれません。

 

いずれにせよ、わからないことがあれば、自分が利用している事業所や区役所、相談室などに一度聞いてみることをお勧めします!

山田に聞いてくれてもOKですw

それでは今回は「サービス等利用計画」でした。

今回も長くなりましたが、ここまで!

 

************************************

ジョブロジックは利用者様との対話を大切に、働くスキルを身につけて一般就労されることをご支援する札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所です。 身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどをお持ちの方と雇用契約を結び、支援を受けながら働ける場所をご提供しています。雇用契約を結びますので、最低賃金が保証されます。 市内で4つの事業所(手稲区、北区、東区、厚別区)を運営しています。事業所内での事務作業や、「施設外就労」という形で派遣先の一般企業で働くお仕事もあります。事業所の職員が同行してサポートを受けながら働くことができます。派遣先の企業では健常者の方と同じ職場で働きますので、一般就労へのイメージをしていただきやすいことも特徴です。 ジョブロジックでは障がいをお持ちの方、高等支援学校在学中の生徒様や親御様、関係者様からのご見学や職場体験希望、ご質問等を受付しております。

パンフレットのダウンロードはこちら

ダウンロードする