花見の起源

みなさま、こんにちは(^▽^)/ ジョブロジック新さっぽろの橋野です。

3月も残りわずかとなりました。時の流れが早すぎて本当にびっくりしています(笑)

最近、利用者さん達から「ブログ見たよ~」なんて報告を受け、意外とみなさん見てくれてるんだなと嬉しく思います♪

さて、今年は例年よりも暖かいそうで、本州の方ではもう桜が開花したとのニュースを見にしました。

コロナウィルスも落ち着きつつあるので、今年は各所で盛大にお花見が開催されそうですね!(まだまだ安心はできませんが(;^ω^) )

ところで…今では全国で習慣化されているお花見ですが、いつからお花見が広まったのかご存知でしょうか?

さかのぼること奈良時代。今ではお花見といえば桜を指しますが、当時は中国から伝来した梅の花を観賞するのが主流だったそうです。

しかし、中国との関係変化により中国から伝来した梅ではなく、日本古来の神の宿る神聖なものとして扱われていた桜を観賞するようになったとか(゜.゜)

当時のお花見の名所は格式の高いお寺だったので庶民が簡単にお花見を楽しめる場所ではなかったことから、八代将軍 徳川吉宗が隅田川の土手などの風光明媚な場所に桜を植え、庶民に開放したことがきっかけで桜の木の下で宴会を楽しむ現在のお花見スタイルが広まっていったんだそうです(o^―^o)

華やかに咲き、短い間に儚く散ってゆく…このわびしさ含め、桜って素敵だなと改めて思います。

四季をより鮮明に感じられる日本に生まれてよかったなぁ、と思う瞬間ですね♪

皆様はどこかにお花見に行かれるのでしょうか?(*´▽`*)

北海道の桜を観賞するのもいいですが、本州の桜の名所も巡ってみたいな~と思う橋野でした。

明後日からは新年度がはじまりますね。気合いれていきましょう!!!

+゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+ .゚。:゚+.゚。:゚+ +゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:

ジョブロジックは利用者様との対話を大切に、働くスキルを身につけて一般就労されることをご支援する札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所です。

身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどをお持ちの方と雇用契約を結び、支援を受けながら働ける場所をご提供しています。雇用契約を結びますので、最低賃金が保証されます。

市内で4つの事業所(手稲区、北区、東区、厚別区)を運営しています。事業所内での事務作業や、「施設外就労」という形で派遣先の一般企業で働くお仕事もあります。事業所の職員が同行してサポートを受けながら働くことができます。派遣先の企業では健常者の方と同じ職場で働きますので、一般就労へのイメージをしていただきやすいことも特徴です。

ジョブロジックでは障がいをお持ちの方、高等支援学校在学中の生徒様や親御様、関係者様からのご見学や職場体験希望、ご質問等を受付しております。

+゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:゚+ .゚。:゚+.゚。:゚+ +゚。:゚+.゚。:゚+.゚。:

パンフレットのダウンロードはこちら

ダウンロードする