秋バテ予防しよう!

みなさんこんにちは。ジョブロジックの遠藤です。

最近、朝、晩と涼しくなってきましたね。体調は崩していませんか?

今回は秋バテについて紹介します!

<秋バテの原因>

①猛暑疲れの蓄積

ここ数年の猛烈な暑さによって体が火照り、体に熱がこもります。

②夏に蓄積された冷え

冷たいものの摂りすぎやクーラーで内臓を冷やしすぎてしまう。

③寒暖差

朝晩の冷え込みや昼との寒暖差で自律神経のバランスを乱してしまう。

<予防策>

・体を冷やす食べ物を避けましょう!

内臓の冷えは胃腸の機能を低下させてしまうので要注意です。

体がバテている時は血行不良に陥っている可能性があるので、冷やす食べ物を控えてみてください。

・インナーで体を冷やさないようにしましょう!

気温に対応しやすい服装を心かけるのが重要です。

着脱しやすいカーディガンやパーカーなどを持ち歩くと良いですよ!

・入浴をしてみよう!

お風呂をシャワーだけで済ましてしまう人も多いと思います。体の内側から温めると血行も良くなります。お湯の温度は38℃~40℃に設定してゆっくりお風呂に浸かってみてください。

涼しくなって油断は禁物です。夏に蓄積された疲労を一度リセットして楽しい秋を過ごしましょう!

************************************

ジョブロジックは利用者様との対話を大切に、働くスキルを身につけて一般就労されることをご支援する札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所です。 身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどをお持ちの方と雇用契約を結び、支援を受けながら働ける場所をご提供しています。雇用契約を結びますので、最低賃金が保証されます。 市内で4つの事業所(手稲区、北区、東区、厚別区)を運営しています。事業所内での事務作業や、「施設外就労」という形で派遣先の一般企業で働くお仕事もあります。事業所の職員が同行してサポートを受けながら働くことができます。派遣先の企業では健常者の方と同じ職場で働きますので、一般就労へのイメージをしていただきやすいことも特徴です。 ジョブロジックでは障がいをお持ちの方、高等支援学校在学中の生徒様や親御様、関係者様からのご見学や職場体験希望、ご質問等を受付しております。

************************************

パンフレットのダウンロードはこちら

ダウンロードする