札幌市東区の障がい者就労継続支援A型事業所
ジョブロジック環状通り東の阿部です。
もうすっかり冬になりましたね。早速ですが皆さんは冬の寒い時期どんなものが食べたくなりますか?
鍋や肉まん、鍋焼きうどん、激辛カレーなどいろいろありますよね。そんな中でも私のおススメはズバリ焼き芋でしょう。昔は住宅街を焼き芋の移動販売車が回っていましたが、今ではどこのスーパーマーケットでも焼き芋コーナーがあります。いい時代になりましたねー
寒い中少しずつ食べる熱々の焼き芋、最高じゃあないですか!
我々がお邪魔させて頂いている野菜のパック詰め工場でも最近サツマイモを見る機会が多くなってきたように感じます。その中でも特に多いのは茨城産の「紅あずま」と「紅はるか」という品種。
「紅はるか」の特徴はなんといってもその甘さ。焼き芋にするとまるでスイートポテトのような濃厚な味が魅力!
「紅あずま」は栗のようなほくほくとした食感が特徴。甘さもしっかりあり、ザ・焼き芋といった感じになります。個人的には天ぷらにするのもオススメ。
ちなみに、サツマイモの生産量第一位はもちろん鹿児島。旧薩摩藩でここから全国に広まっていったので薩摩芋と呼ばれている訳です。元祖です、納得の一位!
では第二位は知っていますか?
実は九州…ではなく茨城県なんですよ。たしかに野菜工場でも茨城産のサツマイモは良く目にするなぁとは思っていましたが、全国二位の生産量とは今回調べてみるまで知りませんでした。茨城県にはサツマイモ栽培に適した水はけのよい火山灰土壌が豊富にあり、全国でも有数のサツマイモ産地になったそうです。
上でも紹介した通りサツマイモは江戸時代に薩摩藩から広まったことは有名なんですが、もともとどこの国に自生していた植物かご存じですか?
実はアメリカ大陸だったんです。つまりコロンブスがアメリカ大陸を発見した後に世界に広まっていったということになり、これはじゃがいもと同じなんですね。じゃがいもとサツマイモ、よく同じ日にパック詰めすることがあるんですが歴史的にも繋がりがあったりするのが面白いですね。
野菜にも歴史あり!
普段見慣れた野菜類もその生産地や原産地を調べると面白い発見があるかもしれませんよ~
ではでは、これから始まる長い冬
焼き芋を食べて元気に乗り切りましょう!!