
みなさんこんにちは!ジョブロジック手稲の工藤です(`・ω・´)
暖かくなってきましたね!桜を見てうきうきしながら通勤をしています♪
さて、今回は最近読んでいる本を紹介したいと思います。
『頭のいい人が話す前に考えていること』
というタイトルですが、みなさん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

利用者さんに対してのフィードバックが上手くいかないと上司に相談した時に勧められたのがこの本でした。
その中からなるほど!と思った記述を抜粋して紹介します。
前提として、この本の示す「頭の良さ」とはIQや偏差値のことではなく、冷静さのことを言います。
人は誰でも「頭が悪くなる瞬間」が存在します。
それは「感情的になっている時」です。
怒っている時になど感情に任せた判断や発言は、間違いや取り返しのつかない事態を招きかねません。
大事なことは感情的になって反射的に口を開いてしまいそうなときほど、口を閉じて反応しないことです。
私は感情的になると口がすぐ開いてしまいます(;´・ω・)
そのせいか、友人や家族から「人の話聞いてる?」と言われることも多々ありました…
この本を読んでから自分の中で「口を閉じる」習慣をつけようと思いました。
他にも人間関係を円滑にするための方法がいくつも載っています。
どれも参考になるようなことばかりで今後の糧になる一冊です(*´ω`)
このような自己啓発の本は自分と向き合うのに良い機会であると思います。
みなさんも一度自己啓発本に触れてみてはいかがでしょうか?
ジョブロジックは利用者様との対話を大切に、働くスキルを身につけて一般就労されることをご支援する札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所です。
身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどをお持ちの方と雇用契約を結び、支援を受けながら働ける場所をご提供しています。雇用契約を結びますので、最低賃金が保証されます。
市内で4つの事業所(手稲区、北区、東区、厚別区)を運営しています。事業所内での事務作業や、「施設外就労」という形で派遣先の一般企業で働くお仕事もあります。事業所の職員が同行してサポートを受けながら働くことができます。派遣先の企業では健常者の方と同じ職場で働きますので、一般就労へのイメージをしていただきやすいことも特徴です。
ジョブロジックでは障がいをお持ちの方、高等支援学校在学中の生徒様や親御様、関係者様からのご見学や職場体験希望、ご質問等を受付しております。