ジョブコーチって?-障がい者就労継続支援A型事業所のジョブロジック-

札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所

 ジョブロジック新さっぽろの阿部です。

 今の仕事に就いてから、ZOOMによるオンライン研修を受けさせてもらう機会がちらほらとあり先日もあるものをテーマにした研修を受けてきました。

 その研修のテーマこそ今回の記事のタイトルにもある通りジョブコーチの仕事について!

 みなさんジョブコーチという言葉は聞いたことありますか?私も正直今の仕事に就くまでは全く聞いたことがありませんでした。ジョブをコーチする…仕事を教える仕事なのかな、なんて単純な想像ならできますが

ではでは、このジョブコーチ、簡単に説明しますと

 障がい者が職場で適応できるよう現場で専門的な支援をおこなう職場適応援助者のことです。またジョブコーチは障がい者本人の支援だけででゃなく、障がい者を雇用する事業主への支援も行います。ただし、専門知識が必要なジョブコーチですが精神保健福祉士や社会福祉士のような国家資格ではありません。一般的には職場適応援助者養成研修を受けることでジョブコーチになることができます。

 また、一口にジョブコーチといっても大きく分けて下記の三種類に分けられます。

・配置型ジョブコーチ

 地域障害者職業センターに配置するジョブコーチです。就職等の困難性の高い障害者を重点的な支援対象として自ら支援を行うほか、訪問型ジョブコーチ及び企業在籍型ジョブコーチと連携し支援を行う場合は、効果的・効率的な支援が行われるよう必要な助言・援助を行います。

・訪問型ジョブコーチ

 障害者の就労支援を行う社会福祉法人等に雇用されるジョブコーチです。高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施する訪問型職場適応援助者養成研修又は厚生労働大臣が定める訪問型職場適応援助者養成研修を修了した者であって、必要な相当程度の経験及び能力を有する者が担当します。

・企業在籍型ジョブコーチ

 障害者を雇用する企業に雇用されるジョブコーチです。機構が実施する企業在籍型職場適応援助者養成研修又は厚生労働大臣が定める企業在籍型職場適応援助者養成研修を修了した者が担当します。

             厚生労働省ホームページ  職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業について より

 もっとジョブコーチについて知りたい、ジョブコーチを目指したいという方がいらっしゃいましたら上記の厚生労働省のページにより詳しく記載されているので是非読んでみてください。

 ジョブコーチの仕事は我々職業指導員と重なる部分も多々あり、もっと勉強しないといけないな~と思った次第です。

 例えば施設外就労先で行っているトマトの収穫を一つとっても支援員は色々と考えることがあったりする訳です。熟しているトマトとそうでないトマトの違いをどう伝えれば分かりやすいのか、収穫スピードを上げるためにはどのような指導や声掛けをすべきなのか、などなど。

  

  毎日利用者の皆さんと働いていますが、もっと皆が働きやすい現場を目指すとしたら何が必要なのか、どんな支援が求められるか…そう簡単に答えが出ない難しい問題ですが根気強く考えていきたいですね。

パンフレットのダウンロードはこちら

ダウンロードする