札幌市厚別区の障がい者就労継続支援A型事業所
ジョブロジック新さっぽろの三浦です。
今回は、1月に行った一般就労支援プログラム。(通称「じょぶじょぶ大丈夫!」)
「一般就労した卒業生 Kさんへのインタビュー」について書いていきたいと思います。
Q スーツはどこで買いましたか?
A おばあちゃんが誕生日プレゼントでくれました。
Q 残業はありますか?
A 忙しい時期が毎年決まっていて、その月は残業があります。
またトラブルが起きて、作業が進まない時は、急遽残業ができるか聞かれることがありますが、強制ではないので断ることができます。残業は1、2時間で、遅くても20時までには帰らせてもらっています。
Q 勤務時間は何時ですか?
A 定時が朝9時から17時30分です。6時30分に起床して、7時30分には家を出ています。
Q 休みはありますか?
A 完全週休2日制です。私は金曜日と土曜が固定でお休みです。
Q 有給休暇はありますか?
A 入職して半年後にもらえます。有休は気軽に使うことができて、大事な用事やイベントがあるときに使います。
Q 休憩はとれますか?
A 1時間とれます。
Q 仕事で困ったときはどうしていますか?
A 部署の職員に聞いています。
Q 履歴書を書く時、何が大変でしたか?
A ボールペンで間違いなく書くのが大変でした。何度も書き直したのが地獄でした。
Q そんなに働いて疲れないですか?
A 自分がどこまでやれるのか。まだ限界を感じたことがありません。
Q 何のために、仕事を頑張っていますか?
A 推し活やアニメのために頑張って、生活を充実させるためです。
最後に、みなさんへメッセージをお願いします。
就職活動をするときは、大変なことが多く一人で悩まず誰かに相談した方が良いです。
自分は、ジョブロジックの職員さんと一緒に仕事を探したり
履歴書を書くのを手伝ってもらったり、面接練習もしました。
一人で悩まず誰かに頼ることも大事だと思います。
1時間に及ぶインタビューありがとうございました。
参加した利用者さんからは
「一般就労の話が聞けて勉強になった」
「一般就労をした後の生活が少し想像できた」など参加して良かったとの声があり嬉しかったです。
次回のじょぶじょぶ大丈夫は3月に「身だしなみ、面接の練習」を行います。
興味のある方は是非、参加して下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ジョブロジックは利用者様との対話を大切に、働くスキルを身につけて一般就労されることをご支援する札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所です。
身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどをお持ちの方と雇用契約を結び、支援を受けながら働ける場所をご提供しています。雇用契約を結びますので、最低賃金が保証されます。
市内で4つの事業所(手稲区、北区、東区、厚別区)を運営しています。事業所内での事務作業や、「施設外就労」という形で派遣先の一般企業で働くお仕事もあります。事業所の職員が同行してサポートを受けながら働くことができます。派遣先の企業では健常者の方と同じ職場で働きますので、一般就労へのイメージをしていただきやすいことも特徴です。
ジョブロジックでは障がいをお持ちの方、高等支援学校在学中の生徒様や親御様、関係者様からのご見学や職場体験希望、ご質問等を受付しております。