
皆さん、こんにちは!
ジョブロジック環状通り東の相畑です。
11月に入り、寒い日が続きますね。ジョブロジック環状通り東では
施設外就労先での野菜の袋詰め作業が繁忙期に入り、ゴボウなどの作業量が
多くなっていますが、利用者の皆様、職員で協力して作業に取り組んでいます。
さて、今回は野菜の袋詰め作業の施設外就労先にて働いている入職して半年経った
利用者Aさんにインタビューをお願いしました!
【Q1 ジョブロジックに入職を決めた理由は?】
実習の時に職員や利用者さんにお世話になり、自分の課題に対して施設外就労先で
取り組むことで成長できると思ったからです。
【Q2 入職して戸惑ったことはありますか?】
実際に働くと、体力面が新しい課題として見つかったり、自分の以前からの課題が出てしまう
ことがありましたが、職員との面談などを通して頑張ろうと思いました。
【Q3 半年経ち、成長したところはありますか?】
まず、働くための体力が付きました。野菜の袋詰め作業なので正確に取り組むことや
分からないことはそのままにせず、職員に相談したり対応できるようになり、
落ち着いて取り組めるようになりました。
また、他の利用者さんと声を掛け合って協力して作業に取り組めるように頑張っています。
【Q4 今の野菜の工場での仕事はどう思っていますか?】
袋詰めの作業は黙々と取り組めており、自分に合っていると感じています。
施設外就労先の社員やジョブロジックの職員、他の利用者と信頼関係を
築きながら今後も頑張りたいです。
【Q5 普段のプライベートの過ごし方は?】
バスケットボールをしたり、音楽を聴いて過ごしています。入職してからは
体調管理に気を付けたり睡眠時間をしっかり取るように生活しています。
【Q6 今後ジョブロジックでの就労を通しての将来の目標は?】
今の仕事を頑張って自分にできることを増やしたいです。また、別の就労先(※)でも働いて
さらに体力をつけるなど成長して、最終的には一般就労を目指しています!
※ジョブロジック環状通り東では野菜の袋詰めを行う工場と製麺工場の2つの施設外就労先が
あります。

いかがだったでしょうか?ジョブロジック環状通り東では今後も利用者さんの
希望や目標の力になれるよう支援に取り組んでいきます。
ジョブロジック環状通り東では利用者を募集中ですので興味のある方は連絡を
お待ちしております!
…‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥…
ジョブロジックは利用者様との対話を大切に、働くスキルを身につけて一般就労されることをご支援する札幌市の障がい者就労継続支援A型事業所、就労選択支援事業所です。
身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいなどをお持ちの方と雇用契約を結び、支援を受けながら働ける場所をご提供しています。雇用契約を結びますので、最低賃金が保証されます。(就労継続支援A型事業)
市内で5つの事業所(手稲区、北区、東区、厚別区)を運営しています。事業所内での事務作業や、「施設外就労」という形で派遣先の一般企業で働くお仕事もあります。事業所の職員が同行してサポートを受けながら働くことができます。派遣先の企業では健常者の方と同じ職場で働きますので、一般就労へのイメージをしていただきやすいことも特徴です。
ジョブロジックでは障がいをお持ちの方、高等支援学校在学中の生徒様や親御様、関係者様からのご見学や職場体験希望、ご質問等を受付しております。
…‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥……‥¨☆彡¨‥…







